コッシーのお気楽サイクリング!!

ゆる〜〜〜くサイクリングを楽しんでます

グルメポタ

今日はNODIZEの社長&常連さん達とグルメポタしてきました。 NODIZEに集合して出発。 まず最初に立ち寄ったのは道の駅庄和。 ここで早速クレープを ホイップ増量&アーモンドトッピング。 朝からホイップクリームを堪能出来ました 次に向かったのは江戸サイ…

㊗️NODIZE一周年

少し日にちが経ってしまいましたが、2月23日はNODIZE一周年でした。 江戸サイ左岸、関宿滑空場の近くにオープンして早一年。 オープン当日はジュースの自販機やトイレ、貸し出し工具などもなく、ケバブ屋さんのキッチンカーと対人販売の飲み物だけでした…

ネオプリマートのサドルとバーテープを交換

ネオプリマートは長らくSelle SMPのLite209の黄色を使ってました。サドルの色に合わせてバーテープはFizikのTEMPO MICROTEX Classicの黄色。 これはこれでとても気に入っていたのですが、ビタミン号(BALLISTIC)で使ってるGORIXのTouringG100と言うサドルがと…

トップチューブバッグ

トップチューブバッグを購入しました。 今回購入したのはROCKBROSと言うメーカーの製品です。 ROCKBROS(ロックブロス)トップチューブバッグ 自転車 防水 簡単装着 フレームバッグ 小物入れケース ロードバイク 膝に当たらないデザイン 長財布 スマホケース …

フレームバッグ

ビタミン号(BALLISTIC)のフレームバッグを買い替えました。 既存のフレームバッグ 今まで使ってたのはTCRの頃に取り敢えずで買ったメーカー不詳のを使ってたんですが、ファスナーの位置が微妙で出し入れしずらい、容量も微妙、そのくせダウンチューブとシー…

ハンドルカバー

ビタミン号にハンドルカバーを付けてみました。 今まで見た目的にちょっとアレなので敬遠してたんですが、使ってる人の感想はすこぶる良いので思い切って購入しました。 メーカー選び ハンドルカバーと言えばバーミッツが元祖?ですが、今回はとりあえずGORI…

YouTube

YouTubeをやっていると、ありがたいことに色んな方からアドバイスを頂けます。 でもその大半は「どうしたらバズりやすくなるか?」とか、「いかに早くチャンネル登録者数1,000人を達成するか?」と言うものが多いです。 僕はYouTubeはTwitterと同じようにコ…

morethanの0度対応ジャージ

morethan(モーゼン)の0度対応を謳っている真冬用のサイクルジャージ、WVP-008を購入しました。 Morethan サイクルジャケット 裏起毛 (L/ブラック/長袖) メンズ ウインドブレーカー (防風/反射/バックポケット付き) WVP-008 Morethan Amazon 一応、Amazon…

江戸サイ立ち寄りスポットマップをアップデートしました

江戸サイ立ち寄りスポットマップをv2にアップデートしました。 ダウンロード https://drive.google.com/file/d/1C7vkD2mD8yoF_MGndurmzwC6ePTtHOda/view?usp=sharing 主なアップデート内容は ・道の駅庄和を追加 ・利根運河沿いのウッドデッキカフェはれる…

ペダル交換

PD-A530の気になるところ ビタミン号のペダルはシマノの片面SPD/片面フラットのPD-A530を付けてましたが、 このペダル、フラット面にピン(突起)がないのでスニーカーのソールがちょっと滑りやすいのがずっと気になってました。 A530自体はもう廃盤で後継モ…

ホイールをドミノ移植

先日、TwitterのフォロワーさんからICANの50mmハイトのホイールを中古で安く譲って頂いてビタミン号に履かせてましたが、 やっぱりスピナジーに戻しました。 ビタミン号は多少走りがダルくなっても乗り心地重視でいきます。 んで、ICANはSKに移植。 ICANのロ…

明けましておめでとうございます

2023年になりました。 明けましておめでとうございます 早速、朝5時半に家を出て関宿城まで初日の出ライドしてきました。 途中の江戸サイでマジックアワーに。 関宿城に到着直後。 10分ちょっとで日の出です。 今年はしっかりと初日の出を見ることが出来…

2022年ありがとうございました

今日は大晦日。2022年も今日で終わりです。 最近、ブログの更新頻度が落ちてしまってますが2023年も続けていきますので来年も宜しくお願いします‍♂️ 一昨日、走り納めで2022年ラストライドしてきました。 まぁラストライドはいつのも場所で YouTubeの方で202…

morethanのサイクルウェア

ずっと愛用してる仲間内で使ったWAVEONEの冬用サイクルウェアがだいぶくたびれてきたので新調しました。 当初、アリエクで中華サイクルウェアを買ってみようかと思いましたが、Amazonでmorethanと言うブランドが目に止まりました。 どこのブランド? moretha…

ICANのディープリムホイール

フォロワーさんからICANの50mmのディープリムホイールを格安で譲って頂きました。 なんかいかつくなったな ブレーキシューは取り敢えず様子見でBBBのカーボン用を。 下りとかまだわかんないですが、家の周りを走ってみた限りでは普通に止まります。 まぁダメ…

来年度から自転車のヘルメット着用が努力義務化

あちこちで騒がれてるのでご存知の方が多いかと思いますが、来年の4/1から自転車もヘルメット着用が努力義務化されます。 実は以前から13歳以下の子供に対して保護者はヘルメットを着用させるように努めなければならないと言う努力義務はあったんですが、…

水元公園&ノダイチ

ちょっと日が空いてしまいましたが、先週土曜日は自転車仲間と水元公園に行ってきました。 メタセコイアがオレンジ色に色付いてまだギリギリ秋の様相でした。 日曜日は野田市一周、ノダイチ。 野田市はチーバくんの鼻先である関宿から利根川、江戸川、そして…

KiLEY砲弾型ライト(追記あり)

Lepre(ミニベロ)にKiLEYの砲弾型ライトを付けました。 やはりレトロなテイストで仕上げたミニベロに砲弾型ライトはしっくりきますね。 内蔵バッテリーではなく単三電池4本なので、切れたらコンビニで買えるのが良いですね。 KiLEY(キーレイ)シックでレトロ…

オートファジー

注意‼️オートファジー/16時間ファスティング否定派の方は今すぐブラウザを閉じてください。コメント頂いても削除します。否定派の方と議論するつもりはありません。 去年の夏頃からオートファジーを始めて1年5ヶ月。体重減は停滞していますが、その代わ…

秋ヶ瀬の森バイクロア12(2023年)

今年もバイクロアが開催された秋ヶ瀬公園に行ってきました。 土日2daysですが今年は土曜日だけ行きました。 去年よりも出展ブースが多く、賑やかな感じでした。 バイクロアはグラベルロードやシクロクロスを中心としたアウトドア・オフロード自転車の祭…

BALLISTICに300km乗ってみた感想

ビタミン号の走行距離が300kmになりました。 300km乗ってみて色々特徴も掴めてきました。 TCR0と比較して まずはTCR0と比較ですが、 重心が低く感じるTCR0はサイズが大きいせいか(水平換算57)腰高感がありましたが、ビタミン号は55なので若干コンパクトで同…

ソログルキャン🏕🔥⛺️が楽し過ぎました

先週末は自転車仲間‍♂️‍♀️とソログループキャンプ、通常ソログルキャンに行ってきました。 ソログルキャンとはなんぞや?って人に簡単説明すると、皆んなで全員分の料理を共同で作って大きなテントで雑魚寝するのがグループキャンプ、各々が自分の焚き火台や…

適切なステム長は

ビタミン号には取り敢えず間に合わせで3Tの100mmが付いてますが、100mmでは明らかに短いので取り敢えず普段あまり乗らないSKから120mmのステムを拝借してビタミン号に付けてみました。

紅葉2022

今年の紅葉写真をフォトブログの方にアップしましたので宜しかったらフォトブログの方も宜しくお願いします。 cosshie-photo.hatenablog.jp

BALLSTICのシェイクダウン

BALLSTICが組み上がったので江戸サイでシェイクダウンしてきました。 毎度のことながら夜明け前のスタート。 珍しく江戸サイが霧に包まれてました。 こっちの方がわかりやすいかも? まるで雲海のようです。 山の上から見てる景色のようですが、土手の上です…

200kmライドの装備について

動画にしようと思ったんですが、結論から言うと普段のライドと大きな違いがなく、ネタとして乏しかったのでブログだけにします。 先日の自走日光往復240kmの装備品、携行品です。 ライト類 フロントライト普段通りVOLT400を1つのみ。点灯は5時出発なので6…

TCR0総括

結局TCR0は4,662km乗りました。1年1ヶ月で2016年から乗ってるSKの4,333kmを抜きました 先日の往復240kmの日光ライドも、奥多摩湖〜都民の森〜多摩湖ライドも、渋峠も八ヶ岳も時坂峠も正丸峠も筑波山も一都六県も蓮光寺坂も、荷物満載のTCR0で走りました。 …

BALLISTIC

BALLISTICが組み上がりました。 まだ家の周りをちょこっと試運転しただけなので、走りがどうこうってのは後日江戸サイを走ってから。 取り敢えずスペックは以下の通りです。 フレーム:BALLISTIC PRO EXTREAM 999ハンドル:TOSEEK TK044(中華) ステム:3T AR…

日光紅葉ライド

少し時間が空いてしまいましたが、先週の木曜日(祝日)に紅葉を観に日光まで走ってきました。 朝5時に家を出て、まずは渡良瀬遊水地まで。 渡良瀬遊水地は霧に包まれていてとても幻想的でした。 そのまま県道で太平(栃木市)、鹿沼市を経て日光例幣使街道〜日…

江戸サイ立ち寄りスポットマップ

江戸サイの立ち寄りスポットマップを作ってみました。 (一部抜粋) 橋を基準に位置関係がわかるように作ったので詳細な場所やルートは別途調べて頂く必要はありますが、地図アプリで検索する際におおまかな位置関係がわかるだけでも探しやすいかな?と。 スペ…