土曜日、巨大ハニートーストを食べに群馬県桐生市にあるキッチンマカロニと言うレストラン(ビザ&トラットリア)に行ってきました。
往路
5時半くらいに家を出て、江戸サイ〜利根サイ〜渡サイでひたすら北上。
ハートランド城で小休止。
前回、立て続けに2回もパンクした足利市街地エリアを無事通過し、10時半くらいに到着しました。
開店30分と言う事もありまだ誰も並んでませんでしたが、程なくして3〜4組くらい来て後ろに並びました。
いざハニートーストを
11時に開店して席に案内され、早速名物のハニートーストを注文。
このお店のハニートーストの注文方法は
トースト:ハーフ(半斤) or レギュラー(1斤)
アイス:1L or 2L or 3L
ソース:チョコやメイプルシロップなど各種
をチョイスして頼むスタイル。(以前と変わりました)
今回、自転車で行ってる事もあり、お腹が冷えて帰りにトイレが近くなると困るのでトーストをハーフ、アイスを1L、チョコレートソースで注文。
出てきたのはこちらです。
ネットでよく見るサイズ感に比べると小ぶりに見えると思いますが、シェアではなく一人で食べるなら十分過ぎるサイズです😁
ちなみにこれで1200円くらいだったと思います。
(単体で900円くらいで、デザート単品だと300円割増の合計)
まぁとにかくアイス、アイス、アイス。
いくら食べてもアイス😁
て言うかアイスをリットル単位で注文するのが生まれて初めての経験です🤣
でもチョコレートソースを付けて食べるパンがなんせ美味しい。
次回はメイプルシロップも追加しよう。
て言うか次回はアイス2Lにして帰りは輪行にしよう。。。
30分くらい、いや20分くらいかな?で完食しました。
周りを見るとグループで来てるお客さんが多く、ハニートーストを食べてるテーブルもあれば普通にピザやパスタが並んでるテーブルもありますね。
きっと地元の人達にとっては普通のイタリアンなファミレス感覚なのでしょうね。
1Lのアイスですっかり身体が冷えましたが、帰りもまた自転車で帰るのでじきに暑くなるでしょう。
気温もまぁまぁ上がり始めてます。(予報では最高気温34℃)
復路
取り敢えず来た道を引き返しますが、風向きが朝と変わって南風になりました。(つまり向い風)
このままずっと土手の上はキツいかもなぁと思って足利から一般道に降りることに。
がしかし、これが裏目に出ました。
一般道の方が地熱があるせいで気温が35℃を超えていて、おまけにコンビニがなかなか見つからない。まだ身体が暑さに慣れてない事もあり、かなりしんどい😓
ようやく見つけたコンビニでスポドリ飲んだり冷たい水を頭や顔に掛けたりしながら走るも体力がどんどん奪われていきます。
次のコンビニのイートインコーナーで少し長めに休むも、心拍数がなかなか下がらない。
あ、これ去年、一昨年の熱中症の時と似た感じかも💦
塩タブとスポドリを補給し、背中に凍った麦茶を差し込んでどうにか帰宅しました。
帰宅後。。。
帰ってすぐに水シャワーを浴びて、動画編集を始めるものの足がどうにも攣りそうになるので編集を中断して先に早めの夕飯を済ませることに。
やよい軒に行ってお茶漬け用の出汁をコップで2杯飲み、さらに定食に付いてくる味噌汁でも塩分補給。
それでようやく攣りそうなのも治って、帰宅後編集を再開。
なんとかその日の内にYouTubeにアップロードして寝たのですが、眠りについて1時間くらいで激痛で目が覚めました。
既に脚が攣ってます。しかも伸ばしようがない膝裏の横の方が攣っててどうにも出来ない感じ。
叩いたりボルタレンを塗ったりしてる内に今度は太腿や腿の裏などあっちこっち攣り出して一晩中痛みに悶えてました💦
完全にミネラル不足ですね。
どうにか攣りそうなのも落ち着いてきたので朝方ようやく横になってうとうとしたのですが、寝不足でぐったり。
GARMINのボディバッテリーも全く回復してなく、ずっと5%のままでした。
編集後記
もしかしたらあの程度の向い風ならそのままサイクリングロードで帰った方が適度に風が当たって身体への負担は少なかったのかもしれせんね。
いやま、そもそも輪行で帰った方が良かったのかもしれませんが。
32℃で80kmならまぁ大丈夫だろうって思っちゃったんですよね。
まぁ最後は予想外に体力を消耗してしまいましたが、ハニートースト自体は十二分に満足出来たので良かったです😊
ブログランキングに参加しています。 もし良かったらポチっとして頂けたら幸いです。