是政橋よ!私は帰ってきた!(ガトー風)
はい、と言う訳で再び多摩サイエリアに遠征です😁
今回はジブリ映画「耳をすませば」の舞台になった聖蹟桜ヶ丘のいろは坂に行ってきました。
色んな人が撮ってる有名な階段。
この日は左側の家の工事か何かでトラックが停まっており、自転車を真ん中に配置する事が出来ませんでした。
ま、そう言う事もありますわね。
坂嫌いの僕が坂だけを目当てに来る筈もなく、本当のお目当てはいろは坂を登った先のロータリーにあるノア洋菓子店。
ここは耳をすませばの聖地みたいな観光名所にもなっていて、僕が行った時も徒歩の団体さんがお店の前で写真とか撮ってましま。
棚にはバロンのフィギュアなどが飾られていました。
ショーケースにはケーキが並んでます。
チョコレートケーキとサイダーを頂きました。
お店の外に椅子とテーブルが用意されてます。
※店内では飲食出来ません
帰りは尾根幹に出てクロスコーヒーorゼブラコーヒーも考えましたが、Twitterのフォロワーさんが多摩川でBBQをしてるようなので来た道を戻って多摩川へ。
ちなみに坂が好きな訳ではないので帰りは蓮光寺坂は通らず、関戸橋から多摩川に出て是政橋方面に。
BBQ中のフォロワーさんとしばしお喋りをして、次なる目的地の国分寺へ。(単にお昼です😁)
暫く休業中だった国分寺のタイガー亭。
昔馴染みの自転車仲間が店長をやってます。
黒胡麻坦々麺とチャーハンのセット。
に、何故か半ライス😅(頼んでません)
Facebookで繋がってる十年来の自転車仲間とも合流し、楽しいランチになりました。
観光地にもなってる洋菓子屋さんにピチピチモッコリスタイルはハレンチ過ぎると思い、私服です。この格好でも全然普通にロードバイク乗れます。
昼食後は多摩湖に寄り道。
まだ時間が早いのでいつも多摩湖で夕陽を撮ってるフォロワーさんはいませんでした😁
家まで残り数キロのミニストップで、練乳あまおういちごソフトのポスターに吸い寄せられました😁
ここで寄り道してなければワンチャン、ライトを点灯する前に帰宅出来たかもしれませんが、ここで停まるのがお気楽サイクリングです😁
今回は132kmのサイクリングでした。そしてSTRAVAのマンスリーチャレンジ(月間400km)もクリア。
また帰宅は日没後。トホホ💦
でも休日を目一杯楽しんだのでオールOK🙆♂️
楽しい一日になりました。