先週末は自転車仲間🚴♂️🚴♀️とソログループキャンプ、通常ソログルキャンに行ってきました。
ソログルキャンとはなんぞや?って人に簡単説明すると、皆んなで全員分の料理を共同で作って大きなテントで雑魚寝するのがグループキャンプ、各々が自分の焚き火台やバーナーで調理をして少しずつお裾分けして、各自のテントでそれぞれ寝るのがソログルキャンです。
ソログルキャンはそれぞれがソロキャンプを出来るレベルで自立してるので、とにかく楽です。
火を起こせないとかテント建てられないとか言う人いません😁
あれ食べたい、これ食べたいとワガママ言う人もいません。食べたければ自分で食材買って自分で作れば良いのです。(最後に食材の割り勘はします)
折角寛ぎに行ってるのに他人の世話焼きであくせく動かなきゃいけないなんてナンセンスですよね。
他人の世話を焼くのが趣味みたいな人はグループキャンプが楽しいのかもしれませんが僕はそう言うのはちょっと遠慮したいです。
今回のメンバーは普段はソロキャンプを楽しんでるだけあって、とにかくどの料理も美味しい!!
僕が作った白菜の浅漬け、チキンステーキ、チーズポテト、舞茸の網焼きも大好評でした😊
折角なので一部をご紹介。
ローストチキン(nanaさん)&白菜の浅漬け(コッシー)
ソーセージのチーズ焼き(湾桜さん)
チーズポテト(コッシー)
チキンステーキ(コッシー)
アヒージョ(nanaさん)
坦々餃子鍋(nanaさん)
舞茸の炊き込みご飯(せいさん)
夜は焚火🔥を囲んで色んなことを語らいました。(主に恋バナと自転車トークw)
ちなみにキャンプ場は栃木県那須烏山市にある「フォレストパークおいらの森キャンプ場」です。
一昨年くらいにオープンしたばかりの新しいキャンプ場ですが、オーナーさんご夫婦で切り盛りされているとても静かで落ち着けるキャンプ場です。
薪も90円/kgと言う破格の値段で、量り売りで買えます。
今回利用させてもらったXLサイズのサイトは車2台と大人4人分の料金込みで1万円。
追加は1人1,000円、車一台2,000円で、車横付け、中央にタープを張ってぐるっと囲む形でソロテントなら5〜6張りは余裕で立てられます。
乗合いでくれはかなり割安なサイトだと思いました。
水場(洗剤禁止)と仮設トイレは場内に点在してて、管理棟には洋式の水洗トイレもあります。
今まで行ったキャンプ場の中でも一二を争う満足度の高いキャンプ場でした😊
次回は一月。千葉県内のキャンプ場の予定。
メンバーは一人減りますが今回と同じメンツなので今から楽しみです😊
ブログランキングに参加しています。 もし良かったらポチっとして頂けたら幸いです。