コッシーのお気楽サイクリング!!

ゆる〜〜〜くサイクリングを楽しんでます

道の駅

先日、部屋で探し物してたらこんなものを発見。

{BD131689-8762-400A-8CEF-BC373812D868}

2003年に関東の道の駅スタンプラリーを全駅制覇した時の証書とステッカーです。
2003年はまだ96駅しかなかったんだねぇ。
今は120~130駅くらいあるんじゃないのかな??
でもこの当時はまだスタンプラリーの期限が半年で切られてたので、結構大変でしたよ。
基本的に毎週土日はどこかしらの道の駅に行ってた感じ。夏休みはほぼ毎日どこかの道の駅にいましたね。
 
スタンプラリーはいかに1日で効率よく回れるか事前に計画を立てないと無駄な移動が増えて数をこなせないです。
例えば埼玉で言うと妻沼からスタートすると国道407~140号沿いに川本、花園、秩父、荒川村、大滝温泉と一本の道で6駅こなせますが、そのまま雁坂トンネルを抜けて山梨の三富、牧丘までいくか、秩父側の両神、龍勢、さらに鬼石を回るかで後日のルートも変わってきます。(関東なのに何故か山梨の一部、長野の一部も含まれます)
あと、芦ヶ久保をどうするかとか。
 
でも行く先々で美味しいものを食べたり温泉に入ったりと、2003年はかなり充実した年だったなと思います。
今やれと言われても多分ムリですね。
 
昔クルマで回った道の駅を今度は自転車で!とも思いません。
車でも結構後半しんどかったです。輪行しながらでも自転車でってのはよっぽど暇と体力が余ってないとムリですね。
 
何より、これはやった人じゃないとわからないと思いますが、中盤以降はだんだんと義務感が生まれてくるんです。こうなると楽しさがどんどん失われて行きます。
「行かなきゃ」「ここで止めると今までのスタンプが全部無駄になる」そう思い始めたら道の駅に行くことが機械作業のように感じてきます。
アクセルを踏むだけで走ってくれるクルマでさえそう感じるのだから、自分で漕がないと進まない自転車じゃ、自分にはモチベーションを維持出来ません。